
photo by daniel fortin
一人暮らしの生活をより便利に、より快適にするグッズを集めました。
どれもアイデア満載の、一度使ったら必需品になるアイテムばかりです。
一人暮らしの強い味方!レシピが豊富な有名商品
ルクエ スチームケース

下ごしらえした具材を電子レンジに入れてチンするだけで簡単に蒸し料理ができる便利なスチームケース。
テレビなどでもよく紹介される有名商品なので、一度は目にしたことがあるかもしれません。
魅力はとにかくレシピが豊富なこと。例えば、COOKPADで「ルクエ」で検索したときのレシピの数は…
実に、4,042品(投稿日現在)

参照元http://cookpad.com/recipe/2698681
これが一つあれば、レシピで悩む必要もなく、邪魔になる蒸し鍋を買う必要もありません。
調理後はそのまま食器としても使えるので、食器洗いも削減。一人暮らしの自炊を応援してくれる便利な時短調理グッズです。
レシピ本もたくさん出ています。
電子レンジで炊ける専用炊飯器
電子レンジ専用炊飯器 備長炭入り ちびくろちゃん 2合炊き

電子レンジでご飯が炊ける便利な専用炊飯器。
炊飯器でご飯を炊くのが面倒になって外食になるパターンが多い人も、これがあれば解決。食べたい分だけ電子レンジで簡単調理ができます。

Amazonレビューも高評価で、炊飯器で炊くよりも美味しい!と評判。必要なときに必要な分だけ素早くご飯を炊けるので、時短・節約につながります。
ご飯を炊くのが苦手な一人暮らしの方にはおすすめの便利グッズです。
ゆで鍋不要!電子レンジて簡単パスタ
レンジでパスタ 1.2L

お湯を沸かさずに、電子レンジだけで簡単にパスタがゆでられる一人暮らしに嬉しい便利グッズ。
これがあるだけで、大きい鍋やザル使ったり洗ったりする手間、ゆであがるのを待つ時間、お湯を沸かす時間が不要になり、調理が大幅に効率化。あっという間にパスタが作れます。

フタに湯切り口が付いているので、ザルを使わなくても簡単に湯切りが可能。分量や時間など、作り方が容器の裏側にすべて書いてあるので説明書の保管も不要です。
ゆでられる量はパスタ2人分(約200g)まで。一人暮らし向けの便利なグッズです。
一人暮らしで重宝!袋めんをレンジで簡単調理できるどんぶり
パール金属 電子レンジで作る新潟産のラーメンどんぶり

インスタントラーメン(袋めん)を電子レンジで簡単調理できる便利グッズ。
袋めんは調理にひと手間がかかり、鍋も洗わなければならないため、カップ麺に比べて敬遠されがちですが、これがあれば簡単。
切った野菜も一緒に入れて電子レンジで調理ができるので、しっかり栄養も取ることができます。

袋めんはカップ麺より大幅に値段が安いため、節約にも効果的。
そのままどんぶりとしても使えるので、洗い物も少なく、一人暮らしにおすすめの便利グッズです。
速攻!電子レンジで作れるゆでたまご作成器
レンジでらくチン ゆでたまご2ケ用 RE-277

電子レンジで素早く簡単にゆでたまごが作れる便利なアイテム。
一人暮らしだとコンロの数が少なかったり、IHの火力が弱かったりで、茹でものが億劫なことも多いですが、これがあれば簡単です。

参照元http://www.akebono-sa.co.jp/goods_RE-277.html
ゆでたまごはそのまま食べるのはもちろん、サンドウィッチやポテトサラダ、インスタントラーメンに入れたりと、使い勝手のいい素材。
卵だけあれば簡単に作れるので、1台あれば一人暮らしの強い味方になります。
ネットで話題!一人暮らしを楽しくする便利な万能クリップ
cheero CLIP 万能クリップ(全色セット)

形を変えてどんなものでもクリップしてしまう「cheero」の万能クリップ。
カラフルでポップなデザインと、いろんなシーンで使える便利さがネットで話題になり、一時はAmazonでも在庫切れが続く大人気製品となりました。

使い方はとてもシンプル。クリップの両端に付いたマグネットでとめるだけ。
ただしクリップ全体が自由自在にぐにゃぐにゃ屈曲するので、本来のクリップとしての用途に限らず、アイデア次第で色々な使い方ができます。
コード類やイヤホンを束ねて整理したり、キッチン周りで活用したり、即席のスマホスタンドやマネークリップになったりと、一人暮らしを楽しく便利にしてくれるアイテム。
全色セットなので気分によって好きなカラーを楽しめます。
サイズがバラバラの取扱説明書をすっきり収納
キングジム 取扱説明書ファイル A4

取扱説明書や保証書、インストールCD-ROMなどを保管するための専用ファイル。
これらの書類はサイズがバラバラで、片付けるのに非常に困りますが、これがあればすっきり解決します。

1つのポケットには説明書用のA4ポケットと保証書や付属CD-ROMなどを入れるためのミニポケットを装備。
ミニポケットには折り込みが付いているのでCDが飛びささないような設計になっています。また、ポケットは耐久性があるので分厚い取扱説明書を入れても大丈夫。
家電製品や家具の取扱説明書類が溜まりやすい、一人暮らしの生活におすすめの便利な収納ファイルです。
シュレッダー不要。一人暮らしに安心な個人情報保護スタンプ
プラス 個人情報保護スタンプ ローラーケシポン

自宅に届いた郵便物の宛名をマスキングできるローラースタンプ。
住所・氏名などの宛名が書かれた郵便物をそのままゴミ袋に捨てることに抵抗がある人も多いと思いますが、これがあれば安心。個人情報保護に役立ちます。

インクは約50m分ととても長持ち。インク交換もできるので繰り返し使えます。
郵便物をわざわざ切ったり、シュレッダーにかける面倒がなくてもこれを使えばそのまま捨てられるので便利。一人暮らしの生活にとても役立つプライバシー保護アイテムです。
癒しグッズ!USB接続の小型アロマデフューザー
BESTEK アロマディフューザー BTAM501WH

癒しグッズとして人気が高い、一人暮らしの部屋にもおすすめなアロマディフューザー。
アロマオイルの香りはリラックス効果が得られると言われており、若い女性を中に注目を集めています。
ご紹介するのは、シンプルなデザインに使用時のライトが幻想的な小型サイズの製品。
超音波振動でアロマオイルを溶かした水を細かな霧状にし、それを噴出口から噴き出させることで、部屋に香りを拡散させます。

参照元 Amazon.co.jp
USBコネクタで電源供給を行うため、PC関連機器との相性も良く、デスクでもベッドルームでも使いやすくて便利。
噴き出した霧は加湿効果もあるため、肌や喉、ドライアイなどの対策にも効果が期待できます。
一人暮らしの安眠グッズや、夜のインテリアランプとして活躍します。
※アロマオイルは別売りになります。
部屋のどこでも気軽に足マッサージ
オムロン フットマッサージャ

フードの中に足を入れて使うコンパクトマッサージ器。手頃な価格と使いやすさが人気の、ネットでもよく紹介される製品です。
コンパクトで場所を取らないので、ソファーの下やベッドの下、机の下など、部屋中どこでもマッサージが可能。
また、静音設計なのでテレビを見ているときに使用しても、それほど機械音が気にならないのもポイント。もちろん夜間使用してもうるさくありません。

参考http://www.healthcare.omron.co.jp/
また、冷え性の方にはうれしいヒーター機能付き。フードの中に足をもぐして使えば、素足でも冷えずに使えます。
フード(足を包む部分)とカバー(本体を覆う部分)は取り外し可能で洗濯ができるのでメンテナンスも簡単。部屋のどこでもリラックスタイムを作れる、一人暮らしの方におすすめの便利な小型マッサージ器です。
まるで魔法!水分を吸い取る不思議なバスマット
soil 珪藻土バスマット ライト

お風呂上がりに濡れた姿のまま上に立つだけで、足の裏の水分を吸い取ってくれる不思議なバスマット。
まるで水が吸い込まれていくかのように、あっという間に濡れた足から水分が抜けていき、マットについた水跡もすぐに乾いて消えてしまいます。

参照元 Amazon.co.jp
魔法のような性能の秘密は、自然素材の「珪藻土(けいそうど)」。
吸水力の高い珪藻土を用いて作られたこの「soil」シリーズの製品は、現在ネットなどでも大きな話題を集めており、過去にはテレビでも紹介されました。
「吸水力がすごい」「足に吸いつくような感覚」など、amazon.co.jpのレビューでは高評価ながらも、その不思議な性能に驚く声が多数。
一人暮らしのお風呂上がりが楽しくなる、今話題のバスマットです。
シンプルで軽い薄型体重計
TANITA デジタルヘルスメーター ホワイト HD-661-WH

有名体重計メーカー「タニタ(TANITA)」のデジタルヘルスメーター(体重計)。
乗るとスイッチが入る便利なステップオン機能付き。
体脂肪率測定などの機能はありませんが、厚さ35mmの薄型で価格も手を出しやすい安価なプライス。
本格的なダイエットをするわけでなく、日々の体重計測ができれば良いという人には十分なスペックです。
デザインも無駄な装飾がなくスタイリッシュ。一人暮らしの部屋にひとつは置いておきたい、おすすめの体重計です。
邪魔な配線ケーブルを目につかないように収納
BUFFALO ケーブルボックス Sサイズ BSTB01SWH

ぐちゃぐちゃと散らかりやすいケーブルの配線を収納し、視覚的に隠すことができるケーブルボックス。
家電製品やPC機器などの数が多いと、どうしてもコンセント付近はケーブルが散乱しやすく、それだけで部屋が散らかっているように見えてしまいますが、これがあれば解決します。

上部に穴が空いているので、充電用のケーブルなどを取り出してフタの上で充電することも可能。
部屋をすっきりと見せることができる、一人暮らしにおすすめの便利グッズです。
狭い下駄箱の収納力を約2倍に拡大!
Like-it 靴ホルダー スリム 6個入 197449
一人暮らし用のアパートは下駄箱(靴収納棚)のスペースが狭いことが難点。
特に女性の方は、パンプスやサンダル、スニーカーなど、仕事用とプライベート用でたくさんの靴を持っている人が多く、収納に困ってしまいます。
そんな時に活躍するのがこの便利な靴ホルダー。

左右の靴を重ねてセットし収納することできるので、下駄箱のスペースを有効活用することができます。
ホルダーには程よい傾斜が付いているので、高めのヒールもかさ張ることなくセットすることが可能。
通気性も良いので、長期間の収納にも安心です。
狭い下駄箱の収納力を約2倍に拡大してくれる便利なアイテム。一人暮らし用のアパートの収納におすすめです。
強力マグネットで傘立てが作れる便利なスタンド
RIN マルチマグネットスタンド

マグネットで即席の傘立てが作れる便利なマグネットスタンド。
側面の強力なマグネットで玄関のドアに固定するだけというシンプルな製品です。

棒状の傘は玄関に置いておくと、安定せずに倒れたりしてすごく邪魔になりますが、これがあれば解決。
玄関ドアが磁石とくっつく素材であれば、簡単に傘立てを作ることができます。マグネットが強力なので複数立ててもほとんどズレません。
玄関が狭く傘置き場に困る、一人暮らしワンルームにおすすめの便利グッズです。
収納で散らかるネクタイをひとまとめに
シンコハンガー ネクタイハンガークロス
収納で散らかるネクタイをひとまとめに吊るしておける専用ハンガー。
一人暮らし用の部屋は収納が小さくて使いにくいことが多く、その中でネクタイが散らかりがち。洋服用のハンガーにネクタイを吊るしても、気づくと抜け落ちて床に散らばってしまいます。

これがあれば、持っているネクタイをまとめて吊るしておけるので収納をすっきり整頓。着けていくネクタイを探すときも楽チンです。
一人暮らしの部屋干しに!即席の物干しが作れるドアハンガー
山崎実業 ドアハンガーライト 6355

部屋のドアに引っ掛けて、即席のハンガー掛けを作れる便利グッズ。
一人暮らしのアパートは部屋干しスペースが少なく、雨の日などは洗濯物を干す場所に困ってしまいますが、これがあれば即席で物干し場を作ることができるので便利です。

参照元 Amazon.co.jp
ドアに引っ掛けるフックはやわらかいシリコン緩衝材が付いているので、ドアを傷めずに使用が可能。
ハンバーの引っ掛け部分にはギザギザの仕切りが付いているので、ドアを開閉してもハンガーが動きにくくなっています。
一人暮らしの部屋干しに、一つあると重宝される便利グッズです。
省スペースでたくさん干せる!室内用洗濯物干し
平安伸銅工業 ステンレスX型室内物干し MC-10

少ないスペースでたくさんの洗濯物が干せる、シンプルな室内用洗濯物干し。
ハンガーにかけた洗濯物や大小のタオル類、布団干しなど、いろいろなものが部屋干しできます。

参照元 Amazon.co.jp
総耐荷重9kgなので、重い洗濯物のまとめ干しも安心。使わないときは畳んでしまえるので、部屋に置いていても邪魔にはなりません。
物干しスペースが少ない一人暮らしの部屋干しで大活躍します。
伸び縮みする便利な洗濯ハンガー
エヌケー 伸縮式洗濯ハンガー
フレームが伸び縮みするタイプの珍しい伸縮式洗濯ハンガー。
洗濯バサミがついたフレーム部分が網のような形状になっており、干すスペースや洗濯物の量、大きさに合わせて自在に伸縮します。
洗濯物の量が少ないときは大きな洗濯ハンガーを使うと邪魔になり、また量が多い時には物干し竿いっぱいに洗濯物を干す必要がありますが、これを使えば、洗濯物の量に合わせて自由に伸縮して干せるのでとても便利です。

また、カーテン状に折って干せば、シーツなどの大きい洗濯物も干すことが可能。3箇所にフックが付いているので、安定感も十分です。
レビューでも高評価多数の人気グッズ。一人暮らし用のアパートの狭いベランダで大活躍します。
アイロンが苦手な人に!吊るしたまま使えるハンディスチーマー
パナソニック 衣類スチーマー ブラック NI-FS360-K

洋服をハンガーに掛けたまま使える、便利なハンディスチーマー。
アイロン代わりに洋服のシワを伸ばせるだけでなく、汗やタバコ、食べ物のニオイを取ることができます。
洋服やシャツのアイロンがけは、それなりの時間と労力がかかるため苦手な人も多いと思いますが、これがあれば不要。
場所を取るアイロン台を用意する必要もありません。

参照元 Amazon.co.jp
部屋で洋服のシワ伸ばしができればクリーニング代の節約にもなるため、一人暮らしの人にはおすすめしたいアイテム。
「アイロンはちょっとハードルが高い」という人は、ぜひ試してみてください。
浴室の水切りに最適!気軽に使えるハンディワイパー
Satto 水切りワイパー ホワイト
軽くて使いやすい、ハンディタイプの水切りワイパー。
部屋の掃除の中でも、特に時間がかかるのが浴室の掃除。
まとめて掃除をすると大変ですが、日頃から浴室の壁や鏡の水滴を水切りしておけば、掃除がぐっと楽になります。

特に一人暮らし用のユニットバスタイプのアパートでは効果を発揮。入浴後、水浸しになったユニットバスの水切りにとても役立ちます。
浴室の他にも、窓ガラスや鏡など、様々な場所で活用ができる便利グッズ。
一人暮らしの部屋に、一つ持っておくと何かと役に立ちます。
こぼしたジュースも吸える!使いやすさ抜群のハンディクリーナー
充電式ウェット&ドライハンディークリーナー

一人暮らしの掃除の悩みを解決してくれる、優秀なハンディクリーナー。
ちょっとした布団まわりの髪の毛やドアのレールに溜まったホコリなどを簡単に掃除できます。
充電式&コードレスで軽いのに加えて、乾湿両用なので吸水ノズルを使用すればこぼしたジュースなどの液体も吸えるのが特徴。

参照元http://www.fukai-ind.co.jp/
一人暮らしの部屋の中でも、家具の溝やPCのキーボードなど、コロコロだけでは掃除しきれない場所を掃除するのにとても便利。
また、コードレスなので車内の清掃に重宝されます。
Amazon.co.jp限定カラーもあります。
水道水をクリアな水に!蛇口直結型の浄水器
三菱レイヨン・クリンスイ MD101 MD101-NC

水道の蛇口に取り付けるタイプの蛇口直結型浄水器「クリンスイ」。
大手合成繊維・合成樹脂メーカー、三菱レイヨンの人気の家庭用浄水器です。
設置はとても単純で、自宅の水道の蛇口に取り付けるだけでOK。特殊なフィルターが、残留塩素や濁りなどの計15物質除去。水道水でありながら、クリアな水を作り出します。

参照元 Amazon.co.jp
専用のカートリッジの寿命は3ヶ月程度(1日10L使用の場合)。市販のペットボトルのミネラルウォーターやウォーターサーバーと比べても安いので、一人暮らしの家計にも経済的です。
見た目もメタリックなデザインで、ステンレス製の水道の蛇口とも違和感なくマッチ。
自宅アパートの水道水を飲むのが不安な人は、ぜひ試していただきたい便利グッズです。
※ろ過物質は完全に除去できるものではありません。
簡単1分!包丁の切れ味を取り戻す画期的
関孫六 ダイヤモンド&セラミックシャープナー AP-0308

一人暮らしのキッチンに意外と備わっていないのが包丁の砥石。
包丁はしばらく使うと切れ味が落ちてしまうので、定期的に砥石で研いであげることが大切ですが、砥石を使うには角度を調節するなど、少しコツが必要。
そもそもどうやって研いだらいいのかがわからず、なんだか難しそうで砥石を持っていない人も多いのではないでしょうか?
そんな方におすすめなのが、この簡易式のシャープナー。歴史ある刃物シリーズ「関孫六」の人気製品です。
面倒な角度調整などは不要なので誰でも簡単に使えるところがポイント。
性質が違う3つの砥石が付いており、3つの工程を順番に使うことで包丁の切れ味を取り戻します。

参照元 Amazon.co.jp
包丁の切れ味が悪くなったなと思ったら、3つの溝に順番に包丁の刃を滑らせるだけでOK。
自宅の包丁の切れ味に不満な人にはぜひ試していただきたい便利グッズです。
1台4役!マルチな一人暮らし向け電気鍋
Pot DUO Esprit(ポットデュオ エスプリ)

これ一台で「煮る」「蒸す」「焼く」「揚げる」の4役がこなせるマルチな電気鍋「Pot DUO Esprit(ポットデュオ エスプリ)」。
それぞれ4つのパーツが用意されているので取り替えて4通りの使い方が楽しめます。

サイズは1〜2人前の一人暮らしにはちょうど良い大きさ。テーブルの上で鍋料理、焼き肉・焼き魚、蒸し料理、串揚げなどの本格料理ができ、カセットコンロやホットプレートがいらなくなります。
また、本体以外は取り外して丸洗いOK。丈夫なステンレス製なのでお手入れも簡単です。
さらにすぐに使える、50種掲載の専用レシピブック付き。一人暮らしの必需品になる、便利なマルチ電気鍋です。
一人暮らしの料理に!ロングセラーの鍋&フライパンセット
ティファール 鍋・フライパンセット L46693
有名調理器具メーカー「T-fal (ティファール)」のロングセラー製品、「取っ手の取れる、鍋&フライパンセット」。
発売以来改良を重ねている人気シリーズで、長年の固定ファンも多く、レビューでも常に賞賛が絶えないベストセラー製品です。
- 炒め物、煮物など用途に合わせて使える全4種類
- 専用取っ手はワンタッチで簡単操作
- 取っ手が取れるので、かさばらずにキッチンの収納を有効活用でき、そのまま冷蔵庫にもしまえる
- 取っ手を取り外してそのまま食器としても使える
- 特殊なコーティングでこびりつきにくさが長持ち
- 効率的な熱伝導で短時間で温まりやすい
上記のように使いやすい機能がたくさんあり、これ一組あれば一通りの料理が作れます。

参照元 Amazon.co.jp
一人暮らしの毎日の料理が楽しくなるおすすめのグッズです。
素早く簡単にスムージー!そのまま飲める便利なブレンダー
Vitantonio(ビタントニオ) マイボトルブレンダー
作ってそのまま飲める、便利なスムージー用ブレンダー。
一人暮らしの生活は栄養が偏りがちですが、これがあれば簡単に栄養満点のスムージーが作れます。

容器に食材を入れてブレードをセットし、本体にセットしたボトルを押すだけの単純操作。時間がない朝でも手早く準備が可能です。
専用のドリンク用パーツが付属しているので、そのままタンブラー感覚ですぐに飲めます。
スムージーだけではなく本格スープやソースなども作れる便利なアイテム。コンパクトなのでキッチンに置いても邪魔にならない、一人暮らしにおすすめのブレンダーです。
一人暮らしの必需品!注ぎ口が使いやすい電気ケトル
DRETEC (ドリテック) ステンレスケトル マキアート 0.8L

もはや一人暮らしの必需品となった電気ケトル。素早く・簡単にお湯が沸かせる便利なアイテムです。
紹介するのは注ぎ口がティーポット風になっているのが特徴の「DRETEC (ドリテック) ステンレスケトル マキアート 0.8L」。細めの注ぎ口で湯量を調節しやすいので、ドリップコーヒーをよく飲む人にはおすすめです。
また、デザインもスタイリッシュで、部屋にあってもあまり生活感が出ないのも魅力。一人暮らしの部屋に一つあるととても活躍します。
シンク下の収納スペースを改良!画期的なフリーラック
Belca シンク下フリーラック 伸縮タイプ VG-EX
シンク下の収納を有効活用したいけれど、配水管が邪魔で鍋や皿などをうまく片付けられない。
そんな悩みを解決してくれるのが、この便利なフリーラック。
シンク下の配水管をうまく避けて収納棚を作ることができるので、空間を立体的に使うことができ、収納量がUPします。

本体が横に伸縮するので、キッチンの収納の大きさに合わせて自由に調節が可能。
棚の高さも13段階に調節することができるので、鍋や食器の大きさに合わせてアレンジできます。
一人暮らし用のアパートはキッチンが狭く、収納もあまり多くはない物件が多いですが、これを使えば効果大。
スペースを改良して、収納を効率的に使うことができます。
部屋の中を歩くだけで掃除ができるモップスリッパ
激落ち おそうじスリッパ NEO

底の部分がモップになっていて、部屋の中を歩くだけで掃除ができる便利なスリッパ。
歩き回るだけで落ちている髪の毛や埃をキャッチしてくれます。

見た目は普通のスリッパとあまり変わらない形状。カラーも豊富にあるので好きな色を選べます。
忙しい人や掃除が苦手な一人暮らしの人にはおすすめです。
チューブを最後の一滴まで絞り出す便利なエコグッズ
タイガークラウン エコスタンド

歯磨き粉やクリーム、洗顔料などのチューブを最後の一滴まで絞り出す、便利なエコグッズ。以前にテレビでも紹介されたアイデアグッズです。
少なくなったチューブをセットしてバーをくるくる回すだけで、チューブの中身を無駄なく使うことが可能。エコと節約につながります。

狭い洗面台でも立たせておけるスタンドタイプ。一人暮らし生活におすすめの節約グッズです。
一振りで天才シェフの味!大活躍の調味料
クレイジーソルト

数種類のハーブ&スパイスが調合された万能ミックス調味料、「クレイジーソルト」。
日本ではあまり知られていませんが、アメリカ・ヨーロッパでは有名な定番調味料です。
一人暮らしだとスパイスやハーブ調味料などをあれこれ用意するのはけっこう大変。料理に合わせて買っても、結局使い切れずに捨ててしまったりしますが、これ一本あれば大丈夫。どんな料理でも本格的な味付けができます。
配合成分は岩塩、ペッパー、オニオン、ガーリック、セロリ、タイム、オレガノの絶妙な組み合わせ。冷蔵庫で余った肉も、これを振りかけるだけで美味しく生まれ変わります。
【まとめ】
随時更新していきます。